大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘『糸遊(いとゆう)』(共箱・共筒)

¥17880

(税込) 送料込み

31
コメント

商品の説明

貴重な煤竹中節で、櫂先は角度を付けて曲げられ、樋がとても美しいお茶杓です。共筒の栓裏に下削師の印が捺してあります。
箱は共箱で蓋裏に「糸遊 紫野明堂寺作之」、共筒(煤竹)には「糸遊(花押)」と署名してあります。
キズ、割れございません。竹の状態も良好です。

共箱。共筒。
長さ18.3㎝

【糸遊(いとゆう)】
① 春の晴れた日に、蜘蛛の子が糸に乗じて空を浮遊する現象。蜘蛛の糸が光を受けて流れ乱れるさまは、薄い絹織物にたとえられる。また、蜘蛛の糸が光の加減で見えたり見えなかったりするところから、あるかなきかのものにもたとえられる。遊糸(ゆうし)。《季・春》
② 春あるいは夏の晴れた日に、地面から立ちのぼる気。陽炎(かげろう)。
③ 「いとゆうむすび(糸遊結)」の略。

▢明堂宗印(みょうどうそういん)
大徳寺519世。昭和61年(1986)示寂・世寿83歳。俗姓:小堀

【参考文献】
茶席の禅語大辞典 淡交社
精選版 日本国語大辞典

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#お茶会
#茶杓
#煤竹
#箱書
#薄茶
#濃茶
#茶道
#臨済宗
#大徳寺
#裏千家
#表千家
#古美術
#明堂宗印
#小堀明堂
#和
#古美術
#春

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > その他
商品の状態目立った傷や汚れなし
17880円大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘『糸遊(いとゆう)』(共箱・共筒)おもちゃ・ホビー・グッズ美術品最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

「TAKUMI~山陰の創造者たち~SEASONⅡ」#5 煤竹箸・若槻和宏,【大徳寺】本朝無双之禅苑◉本坊伽藍の特別公開のお知らせ♪Kyoto Temple.,唐代螺钿紫檀五弦琵琶,日本正仓院收藏,清香齋解致璋:台灣茶道不是學日本的,【酒器】新学さんの伊賀徳利【Pottery】,松永久秀旧蔵《唐物肩衝茶入 銘「松永」》を五重の箱に収める一部始終(福岡市美術館),㉛明,青三島 - 濃紺の鉢をつくる【唐津焼 陶芸】,《世說本草》第76集:墨線圖 The Chinese Materia Medica for us All,【茶道】オリジナル花入れ・虎籠 - 夏の花入れ|茶人 松村宗亮の一客一亭,【諸説ありますが】なぜ茶道(お茶)はすり足なのか?|茶人 松村宗亮の一客一亭,【茶人偉人伝】三千家の生みの親「千宗旦」ご紹介|茶人 松村宗亮の一客一亭 Japanese tea ceremony,凌晨四點,西湖邊上的靜心茶會 The Meditation Tea Ceremony by West Lake at Four in the Morning,斑唐津,【茶道】11月は茶道のお正月!炉開きしましたので亥の子餅と一緒にご紹介|茶人 松村宗亮の一客一亭 Japanese tea ceremony,【質問コーナー】松村宗亮はなぜお茶を始めたのか?聞きたいこと30問 聞いてみた|茶人 松村宗亮の一客一亭 Japanese tea ceremony,宮大工が職人技で教える初心者のための金輪継の作り方動画 Making Kanawa Tsugi,【裏千家茶道】炉の薄茶点前(11月〜4月)の手順や流れ|茶人 松村宗亮の一客一亭 Japanese tea ceremony,【茶道】六月の取り合わせをご紹介 - 梅雨の時期に涼しさを|茶人 松村宗亮の一客一亭,【裏千家茶道】炉の襖の扱い方|茶人 松村宗亮の一客一亭,【茶道】紅葉の季節に向けたお茶碗「紅葉御器」をご紹介|茶人 松村宗亮の一客一亭


大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘『糸遊(いとゆう)』(共箱

大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘『糸遊(いとゆう)』(共箱


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


茶杓 - 茶道具販売 栗林園

茶杓 - 茶道具販売 栗林園


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


宗 sou::お茶道具・着物のお店

宗 sou::お茶道具・着物のお店


宗 sou::お茶道具・着物のお店

宗 sou::お茶道具・着物のお店


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


茶杓 - 茶道具販売 栗林園

茶杓 - 茶道具販売 栗林園


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共

最安 大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘 糸遊 いとゆう 共箱 共


宗 sou::お茶道具・着物のお店

宗 sou::お茶道具・着物のお店


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ


2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ

2023年最新】茶杓 大徳寺の人気アイテム - メルカリ












もっと見る

商品の情報

カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

大徳寺519世管長 明堂宗印造 煤竹茶杓 銘『糸遊(いとゆう)』(共箱・共筒)

この商品を見ている人におすすめ